正方形の田んぼは、中割りの稲刈りで効率アップ 田んぼ・2024 20240903 クボタ・ER323

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 13

  • @小澤敬太
    @小澤敬太 3 месяца назад +1

    フローリングの上で田植えから稲刈りまでやるとしたら、どのような影響がありますか

    • @hattori-farm
      @hattori-farm  3 месяца назад

      なんでフローリングなんですか?

  • @雅史山本
    @雅史山本 4 месяца назад +1

    服部さん竹藪の田んぼ稲よくできていますね。収穫いいでしょう倒れる位の米つくりが難しいですね。

  • @volkr30
    @volkr30 4 месяца назад +1

    よく見させてもらってます。うちの田の緩い箇所には川砂を入れました。秋起こし時に入れた事によって、代掻き田植え埋まる事無く出来ましたよ。稲刈りも問題ないと思います😊

    • @hattori-farm
      @hattori-farm  4 месяца назад

      volkr30さん、こんばんは。
      なるほど、川砂を入れるとだいぶ改善されるんですね!

  • @小鉄-x7t
    @小鉄-x7t 4 месяца назад +1

    中割り難しいですよね😂
    自分は中割りで知らぬ間にS字なったりしてますよ…😅
    はっとりさんの中割り全然曲がって無いじゃん👍

    • @hattori-farm
      @hattori-farm  4 месяца назад

      小鉄さん、こんばんは、返事遅くなりました。
      いろんな刈り方すると、たのしいですよね

  • @takacyabara
    @takacyabara 4 месяца назад +1

    初めまして3年前から拝見しています
    実は同 じように拝見していたクメマリチャンネルさんにコメントするため
    昨年登録しました、それから自分でも動画アップするようになりました
    クメマリさんに次いであなたが二人目のチャンネル登録です
    私も親からの田んぼで米作りしています
    今年の稲刈りは来月ですが中割は2.3列 一つの田んぼで3分割しますよ

    • @hattori-farm
      @hattori-farm  4 месяца назад

      taka cyabaraさん、こんばんは。
      3分割されるんですか!
      いろんなやり方がありますね~!

  • @Toazaka-PTAgriClub
    @Toazaka-PTAgriClub 4 месяца назад +1

    田んぼ結構ぬかるみ酷いですね、山裾はどうしても日影が多いので厳しいです。。私はコンクリ畔は結構空けています。片培土器で掘ると結構空けて植えることができるので稲刈りも比較的楽になるのではと思います。

    • @hattori-farm
      @hattori-farm  4 месяца назад

      とおざか兼業農家俱楽部さん、こんばんは。
      空けるとあからさまに雑草が生えてくるのと
      空けすぎると、手植えでもう1列植えたくなるので
      毎年、悩ましくおもってます!

  • @雅史山本
    @雅史山本 4 месяца назад +2

    竹藪の田んぼ、土が、良い農地であるかもしれませんが?服部さんの米つくりがいいと思います。私の田んぼも、そのような田んぼがあります。いくら肥料を入れてもダメな田んぼもありますからね。四日市の田んぼはいいですね。大阪東大阪、河内音頭の河内平野の田んぼです稲作菜種の栽培の農地であり、大和川付け変えで農地が、できた平野です今米村の中甚平の農地改革した河内平野です。

    • @hattori-farm
      @hattori-farm  4 месяца назад

      雅史 山本さん、こんばんは。
      良さそうに思えたんですが、今年の収量は7.2俵/反で
      ちょっと残念な結果となりました。
      それでも、父の時より、1俵落としているので
      また来年リベンジします!